青山学院大学 理工学部

DEPARTMENT研究室紹介

栗原研究室

指導教員 栗原陽介 教授
テーマ システム工学研究
1.健康福祉分野
2.知識教育分野
3.人間のスキル評価分野
4.環境評価分野

研究内容

本研究室では、様々な社会ニーズに応えるため、(i)センサ・計測システムの構築 (ii)時系列データ処理/画像データ処理 (iii)生体情報解析 (iv)システム制御 (v)インテリジェント・システムの構築 (vi)確定的モデル・確率的モデルの構築 に関する研究を行っています。これらはシステム工学を基礎としており、幅広い分野への応用を研究テーマとしています。現在は得に、(1)健康福祉分野 (2)知識教育分野 (3)人間のスキル評価分野 (4)環境評価分野 への応用研究に従事しています。

健康福祉分野

健康福祉分野に関する研究では、在宅環境において心拍、呼吸、体動、イビキ、咳、掻破などの生体情報を、体にセンサを設置せずに計測するセンシング技術を開発し、これらの生体情報から、睡眠段階の推定、不整脈、睡眠時無呼吸の検出、皮膚の掻破の検出などを行い健康の維持・増進に役立てる研究を行っています。また、介護支援のため、在宅環境において、高齢者の転倒や、徘徊を自動的に検出するシステムの構築なども行っています。

具体的な研究テーマ

図1.無拘束生体情報計測システム

知識教育分野

知識教育分野に関する研究では、主に脳活動の観点から、学習支援のためのシステム構築に取り組んでいます。言語学習支援に関する研究では、英語などの言語学習時の脳活動を計測することにより、言語習熟度の客観的な指標を構築しています。また、記憶の評価に関する研究では、人間が記憶を想起する際に、言語的に想起しているか、非言語(映像、音など)的に想起しているかを判別する研究を行っています。

具体的な研究テーマ

人間のスキル評価分野

人間のスキル評価システムの構築では、歩行、ランニング、スポーツなどを含む日常動作や、さまざまな作業を簡易なセンサで計測し、どのような行動を行っているかや、スキルを評価するシステムの構築に取り組んでいます。また、運動学習時におけるスキルの上達/後退の数理モデルの構築などに取り組んでいます。

具体的な研究テーマ

環境評価分野

環境評価システムに関する研究では、様々な環境の評価に関連した研究に取り組んでいます。例えば、身の回りにある環境において、廃棄されているエネルギーを回収し、再利用するためのエナジーハーベスティングに関する研究や、建設・建築現場における様々な環境(地盤、掘削孔、建築の気密性)を評価する研究に取り組んでいます。また、作業環境における環境刺激(音、香、光など)が、作業者の脳活動へ与える影響の評価などにも取り組んでいます。

具体的な研究テーマ

最近の研究論文など

研究者情報

教授:栗原陽介
学位 博士(工学)
所属学会 IEEE、計測自動制御学会、電気学会、生体医工学会、日本知能情報ファジィ学会
研究分野 システム工学、センシング工学
研究者情報はこちら